入れ歯あれこれ


 これからの医療の方向づけとして、「cure(治療)からcare(予防、管理)へ」という表現がよく使われます。
 これには全く異論はないのですが、現在の疾病や症状等をいかに治癒もしくは軽減させるかということも、当事者にとっては間違いなく重要な関心事です。
 歯科では、残念ながら歯を失う結果となった場合、咀嚼、発音等の機能的に、
そして歯があるように見せるといった審美的に補償する手段として、義歯(入れ歯)を装着します。
 ひとくちに義歯といっても、いろんな種類があります。
 一般的に義歯というと、人工の歯と歯ぐきの色をした部分(床)、そして残った歯に固定するための鈎(かぎ)がついていて取り外しのできるもの=可撤式義歯をさす場合が多いようです。
 この方法の利点は、歯を削る、手術をするといった特別なことがいっさいいらないこと、ケースを選ばないこと、口元のふくらみ具合をある程度調整できること、取り外して手入れができること、保険適用で比較的安価であること等です。
 一方で、鈎(かぎ)が見える、硬い物がかみにくい、場合によって異物感がある、動きやすい、出し入れが面倒、そして「入れ歯」を入れているという心理的な面等が欠点といえるかもしれません。
 この鈎(かぎ)が見える等の欠点を補ったものにアタッチメント義歯というものがあります。簡単にいうと、鈎に当たる部分を内部に組み込んで目立たなくした義歯です。最近では固定のためにマグネットを利用したものがよく使われますが、いずれにしてもアタッチメント義歯の場合、入れ歯を支える歯を削る必要があり、また保険の適用外となります。
 残った歯を削り、それを土台にして歯を失った部分の橋渡しをする義歯は文字どおりブリッジと呼ばれ、これも一般的な方法です。
 固定式でしかも床の部分がありませんから、違和感が少ない、硬いものでもほとんど問題なくかめる、しっかり感があるというのが利点ですが、一方で土台にする歯を削らなくてはならない、あまり大きな欠損部(歯のない部分)には適さないといった欠点もあります。前歯では、歯と同色の硬質レジン(合成樹脂)を使用したものが保険適用となりますが、奥歯では金属がそのまま使用され、場合によってはそれが見えることもあります。(自費では、ポーセレンを使用しさらに自然感をもたせたものもあります)
 その他、最近では人工の歯を骨の中に埋め込む、インプラントという方法も一般的になってきました。
 硬い物でもかめる、違和感が少ない、他の自分の歯を削らずにすむ、見た目にも自然感があるといったメリットがある反面、手術が必要、骨の状態によっては適応できない場合もある、手術からかめるようになるまで3か月ほど待たなくてはならない、保険適応外なので高価といったデメリットがあります。
 その他、親知らずなどを歯を失った場所に植え替える再植という方法も行われますが、条件等の制約もあります。
 将来は幹細胞を培養して歯をつくる再生術なども普及するかもしれません。
 自分の歯でかめれば何よりですが、歯を失って困っている場合、どんな方法がとれるかご相談下さい。

このページを閉じる

Copyright 2004 Aoba Dental Clinic All Rights Reserved.