ヤマボウシ

171.jpg
 先日お話ししたアメリカハナミズキの日本版、ヤマボウシの花(実際は「がく」とか)です。
 白い星のようで、緑とのコントラストがきれいです。
 ハナミズキとは違い、春に葉が出てから5。6月にかけて花が咲きます。ちょうどソメイヨシノとヤマザクラのようですね。
 洒落で、歯の出ている方のことをヤマザクラというのをご存じですか。
      「花より葉が先に出る」→「鼻より歯が先に出る」
ということだそうです。 うまい!

ベランダにて

161.jpg
 お約束通り、我が家のベランダ、5月の様子をご紹介します。
 なんだか昨年と代り映えしないとお感じでしょう。
 でも、バラを育てている人間にしてみると、今年もまた咲いてくれた、それだけでとてもうれしいものなのです。
 この清々しい季節はそう長くは続いてくれません。
 うっとうしい梅雨の季節が到来します。
 植物にとってもこれは恵みであり、また試練なのです。
 ちなみに、バラにとってはあまりありがたくないようです。
 

福島の桜

17.jpg
 福島県の古殿(ふるどの)に銘木の誉れ高いヤマザクラがあると聞き、出かけてみました。
 役場でその場所を尋ねたところ、残念ながら開花は5月に入ってとのこと。
 でも、白河から40Kmあまりある古殿への道は信号も少なく、また山里の景色もすばらしく、楽しいドライブでした。
 これは途中の石川というところでたまたま見つけた桜です。
 撮影していたら、地元の方々に声をかけられ、「おらが桜は見事だべ」と言わんばかり。東北の暖かさにも触れられました。  (2005.4.21撮影)

ベニツツジ

2jpg.jpg
 その名の通り、えんじのツツジです(写真では残念ながらその色合いが出ていません)。
 花びらはかなり大きく存在感があるので、通る人の目を引きます。
 毎年ハナミズキの花が咲きそろう頃、それに合わせるように咲きます。
                       (歯科医院前にて)

わが家の庭先

1jpg.jpg
 4/29の庭先の様子です。
 これから1か月くらいが緑が最も美しい季節です。
 玄関のすぐ左の株立ちの木はヤマボウシ。初夏に星形の白い花を一斉に咲かせ、緑とのコントラストが見事です。
 その左奥が赤いハナミズキ、玄関の右隣は白いハナミズキ、その前の緑はトネリコです。
 ちなみにアメリカハナミズキとヤマボウシは同じ仲間です。
 2階のベランダでは、バラのつぼみが膨らんでいます。
 次回は咲きそろったバラたちをご紹介する予定です

乾杯

14.jpg
3月、別れの季節です。
私が非常勤講師をしている歯科衛生専門学校の卒業式に飾られていた花束です。
第一期生だけに思い入れもひとしおです。
 彼女たちの前途に乾杯!        2005.3月

賞梅

15.jpg

 専門学校へ講義に行く途中にある梅林です。
 田園の風景を楽しみながらの約1時間の通勤です。
 梅は桜に比べ、開花時期が長く、楽しみ方も3つあるそうな。
 ちらほらと咲き始めの「探梅」、盛りの「賞梅」、そして終わりを惜しむ「送梅」。
 今年は例年になく桜の開花も遅いとか。