2010年3月の「ご意見ポスト」から

-ご意見-
 いつもお世話様です。
 詰め物について,中国産等のもの,使っていますか?

-回答-
 最近、日本の歯科診療の中で,中国産の補綴物(詰め物や被せ物)が使われているというマスコミの報道がありましたね。
 これはひとつに,日本の保険診療の評価(診療報酬といいます)が諸外国に比較し,あまりに低く抑えられていないため,歯科医院の経営が悪化していることによります。
 少しでも経費を抑えるために、とった型を航空便などで中国などに送り,人件費の安い中国人に補綴物を作ってもらい,それを日本人の口の中にセットするということが一部で行われているようです。
 日本の歯科保険診療体系にも問題がありますが,だからといってどんな材料か,また誰が作っているかわからない所へ外注するのは、保険医の責任として問題です。
 当医院では,前橋市とその周辺の信頼できる技工士さんに製作していただいていますので,ご安心下さい。

2009年 8月〜9月のご意見ポストから

ご意見1
「先生、衛生士さんともとても話し方など感じがよくて、(いつ来ても)ありがたいです。
 トイレにバッグをかけるフック等があると助かります。」

回答
 対応をご評価いただき、ありがとうございます。
 トイレの件ですが、今年5月の連休を利用して、以前より懸案であったトイレの全面改装を行いました。使い勝手は格段によくなったと自負しております。
 ただし、これまであったフックも外してしまいました。
 先日、折りたたみ式の小さな台を用意しました。使い勝手等、またご意見ください。

ご意見2
「スロープのところがわたれない。」

回答
  申し訳ありません。
 スロープの上に、ミモザアカシアとオリーブの枝が覆いかぶさっていました。
 日曜日に枝を剪定しましたが、まだ十分とはいきません。
 11月に庭師の方に入っていただきますので、その際本格的に剪定していただくつもりです。

ご意見ポストから(ブログ掲載について)

 img_5.jpg青葉歯科医院では、玄関の靴棚の上に 赤い「ご意見ポスト」を設置して、当医院に対する皆さんからの貴重なご意見を頂戴しています。
 これまで皆さんからいただいたご意見は、個人が特定されないもの、回答しても個人に迷惑のかからないものに限り、待合室で配布している院内だより「あおば」(お持ち帰り自由)の紙面上で回答しております。
 今後は、趣味のコーナーであるこのブログの一部を利用し、 皆さんからのご意見、それに対する当方からの回答を掲載していきたいと思います。

2009年 4月〜5月のご意見ポストから

ご意見1
 診察が終わったら、子供にはおかし、おもちゃなどをあげたらどうですか。もらった子供も、また来たいと思うようになると思います。

回答
 ご意見ありがとうございます。
 最近では、子供さんにおもちゃ等(お菓子はどうかと思いますが)をあげる医院も多いようですね。
 おもちゃをもらうと子供さんは確かに喜びますよね。でもそれは、おもちゃをもらったからで、極端な言い方をすれば、診療を受けなくてもおもちゃがもらえれば喜ぶかもしれません。
 当医院では、子供さんが本当にがんばれたことをともに喜び、それが本人の自信になり、また健康というものを気づいていただくということを第一に考えていますので、おもちゃ等をあげるということは実施していません。

ご意見2
 こちらに来る度に、自分の健康、身体の状態を考える機会が得られて楽しいです。
 院内だよりは、素人にもわかりやすく、知的な刺激を受けます。
ありがとうございます。   Y.

回答
 Yさん、わざわざイニシャルまで入れてコメントいただき、恐縮です。
 せっかく遠くからお見えになるので、その期待を裏切らないよう、精進努力致します。

 その他、いろんな種類の漫画、雑誌が欲しい、ビデオを流して欲しいというご意見がありました。
 当医院の待合室に置には、歯科、健康に関する書籍、地域の広報誌、国際情報誌として「ニューズウィーク」、そして医院からのメッセージとして院内だよりを置いてあります。
 その他の雑誌は、スタッフや患者さんが読み切って置いたものです。
 せっかく歯科医院においでになったのですから、健康に関する情報を仕入れていかれるよう、提案いたします。
 テレビやビデオは好みも種々ありますので、コマーシャルや音量を考慮してNHK総合を流しています。

2008年 8月〜9月のご意見ポストから

ご意見1
「いつもお世話になっております。この青葉歯科は今までかかった中で一番よいと思いました。
 それは何かというと、Drの説明も丁寧でわかりやすく、何より歯科衛生士さんの質が高いと感じました。
 今まで先生の補助をしてあまり指導というものを受けたこともなく、この青葉歯科できちんと患者指導をされていることに驚きました。
 接遇もよく、皆さん丁寧だと感じました。
 先生、衛生士さん、事務の方含め、今後も宜しくお願いします。」

回答
 ありがとうございます。
 ご期待を裏切らないよう、努力致します。

ご意見2
「スリッパが足りない」他、同様の内容4通

回答
 不自由な思いをさせてしまい、申し訳ありません。
 土曜日とか、たまたま、急患の方が多いときに来院されたものと思われます。
 通常、スリッパの数は十分用意してあるはずです。
 診療が滞らないよう、努力致します。

ご意見3
「自動ドアが速く閉まりすぎていてアブナイ!」
回答
 怖い思いをさせて、申し訳ありません。
 点検いたします。