ゴールデンウィーク到来。
青葉歯科の玄関先の草花も、一斉に芽吹き、咲き出しました。
植え込みのブナの木もゆずり葉を落とし、若葉に衣替えして、私の好きな緑陰を診療室に落としています。これで夏場は大分涼しくなりますが、反面蚊の発生が心配です。
昨年元気のなかったミモザアカシアは、鉢から植え込みに移植したところ、元気をとり戻しました。
パンジーはまだがんばって咲いていてくれます。バラのつぼみも大分大きくなりましたが、今年はその傍らで昨年落ちた種からビオラが咲いて、根元に賑わいを見せてくれています。
中央の赤い花は昨年ご紹介したベニツツジです。
カテゴリー: ガーデニング
モッコウバラ(木香バラ)
春の訪れ
春よ来い
コラボレーション
ユリの花
イングリッシュガーデン
いかがでしょう、すばらしい庭園でしょう。
もちろんコッツウォルズの、と言いたいところですが、これはれっきとした日本にあるイングリッシュガーデンです。
しかも、うちからクルマで1時間ほどの群馬県の新田町にあるホームセンターに付属した庭園です。
当日は7月中旬のとても暑い日でしたが、この写真を見る限り、涼しいイギリスを満喫できるのではないでしょうか。
面積は二万平米、入園料はたしか大人¥550だったかと思います。
これでしばし浮き世を忘れることができれば、ずいぶん得した気がします。
モネの睡蓮池を再現したものや香りの庭園等、かなり手入れも行き届いています。庭師の方が、次期が過ぎた草花を抜いて植え替えをしていましたが、抜いた草花の行方が妙に気になりました。
群馬の方、群馬においでの方は是非一度訪ねてみて下さい。